前橋・高崎
工務店・新築・一戸建て・注文住宅・リノベ会社を検索できるくふうイエタテ
愛知県内において、断熱性能の程度を示す基準とされる「UA値」はどの くらいの数値があれば良いといえますか?
地域ごとに基準値があるのは存じていますが、この基準値を上回る数値を求めるのは、いわゆるオーバースペックということになりますか?
「UA値」にこだわり過ぎることなく、他に予算を回した方が良いのでしょうか?
ご意見をお聞かせください。
UA値とは、ご存知の通り外皮性能(家の断熱性能)を示す数値ですが、
小さければ小さいほど高性能と言えます。
ご質問の「基準値を上回る数値を求めるのは、いわゆるオーバースペックか?」についてですが、日本の基準は諸外国と比べると大変低く、
お隣の韓国や中国と比べても負けるほど低水準になっています。
従って、UA値は予算の許す限りできるだけ小さい数値になる様に断熱強化した方が良いと思います。日本も近い将来にはもっと高い基準(UA値としては小さな数値)を求める事になるのは必然です。
これから新築される場合は、60年後にも通用する性能を予想して建てるべきだと思います。
ただ断熱強化する場合、どこまで断熱材を増やせば良いのか?
増やせば増やしただけ良いのですが、予算との兼ね合いもありますよね。
そこで考えるべきは「壁の中に入れる断熱材を最大にする」と言うことです。
壁の外に付加断熱として足す方法では、断熱強化はどこまででも出来てしまいますし、
外壁の強度の問題も含めて費用が掛かるため、
充填断熱だけに留めておくのが一番コストパフォーマンスが良いという事になります。
上の図では、UA値が0.33になる所で坪単価10万円ほどの急激な増加があることを示しています。
これは、UA値=0.34までは壁の中の断熱材(充填断熱)だけで済みますが、
UA値=0.33からは壁の外側に付加断熱をすることが必要になり
コストが一段と上昇してしまうからです。
ここで示した数値はサンキハウスの2x6工法(壁厚140㎜)の木造住宅の例ですが、
在来工法の場合でも同様に4寸柱(壁厚120㎜)までがその境目となるので、
UA値としては0.4程度が考えられます。
結論として2x6工法の充填断熱を選択し、窓は樹脂のトリプルガラスサッシを選択する。
また、換気システムには第1種で熱交換率90%以上あるものを装備することが、
今現在最もコストパフォーマンスの高い木造住宅という事になります。
知りたい内容がなかったり、もっと知りたいと思ったら、くふうイエタテ掲載社にどんどん質問してみよう!