来客時に大活躍をする3畳の畳コーナー
玄関土間の奥には3畳分の畳スペースがあり、来客時に活躍。
この家をもっと見る(R+house 浜松中央(西遠建設))
子どもの宿題するスペースにぴったりな3畳の畳コーナー
キッチンの背面ある3.6畳の畳コーナー。子どもたちが宿題をする場所として活用している。
この家をもっと見る(片桐建設)
小上がり部分は収納として活用できる3畳の畳コーナー
3畳の畳コーナー。小上がり部分は収納として活用。
この家をもっと見る(アクトホーム)
多目的に活躍する3畳の畳コーナー
3畳の畳コーナーは子どものお昼寝はもちろん、ちょっとした休憩にも便利。
この家をもっと見る(Yamaguchi Design)
ちょっと腰かけるにもちょうどいい高さの3畳の畳コーナー
ちょっと腰かけるにもちょうどいい高さの3畳の畳コーナー。床下は引出し収納になっている。
この家をもっと見る(イデキョウホーム)
リビングに小上がりで設置された3.5畳の畳コーナー
リビングに小上がりで設置された3.5畳の畳コーナー。座布団を枕にゴロゴロしてくつろぐことも可能。
この家をもっと見る(建築システム(狭小住宅専門店))
リビング横に設置された小上がりの3畳の畳コーナー
リビング横に設置された小上がりの3畳の畳コーナー。子どものお昼寝やおもちゃ遊び、家族がゴロンと寝転んでくつろぐスペースにと、便利に使える。
この家をもっと見る(子育て安心住宅&デザインラボ)
多目的に活用できる3畳の畳コーナー
多目的に活用できる3畳の畳コーナー。子どもたちが遊ぶ際にも、床が畳なのでケガの心配がなく安心。
この家をもっと見る(藤田工務店)
天井にはうんてい、下には収納を設けた3畳の畳コーナー
リビングの脇に設置した3畳の畳コーナー。天井にはうんてい、畳の下には収納をつけた
約3畳の畳の小上がりを設けWリビング仕様に
柱と梁を現しにした真壁づくりのLDKは、3.5畳の小上がりの畳コーナーを設けWリビング仕様に。昼寝する赤ちゃんの様子を見ながら料理できるので奥さまも安心。畳の下は収納スペースで、おもちゃやオムツなどをさっとしまえて便利