山梨県
工務店・新築・一戸建て・注文住宅・リノベ会社を検索できるくふうイエタテ
最近、足元に窓をつけられるお家(階段や玄関のところとか)が増えているように感じているんですが、歩いているとお部屋の中が丸見え…。でも、オシャレだと感じています。
この窓をつける意味(理由)はありますか?
カーテンや障子などつけることは可能ですか?
理由のひとつに、窓の換気が関係あります。
掃出しのサッシを設置すると下からの風を感じられるのと同様
腰窓より、足元に付けると下から上へと気流が発生するため、
風の流れができて風通しのいい空間になります。
自然の日射と風通しは、家のプランを考える上でとても重要になります。
カーテン・障子は付けられます。
足元は内障子かプレーンシェードなど、窓枠から出っ張らないものがおすすめです.
足元に窓をつける家は増えてきましたね。
通風と明かり取りのためにつけているが多いです。
既に隣に家が建っている場合、普通の窓(腰窓など)をつけてしまうと目線が合ってしまいます。
でも風通しや明り取りのために窓がほしいということで、目線を外した足元に窓を用意するんです。
そのため、その窓は開かないはめ殺しタイプではなく、網戸がつくタイプにすることがあります。
カーテンをつけることは可能です。
しかし部屋の雰囲気にもよりますが、ブラインドの方がおすすめです。
たぶん地窓のことだと思いますが、一番の目的は自然換気のためだと思います。
低い位置に窓をつけて反対側の高い位置に窓をつけると、低い位置の冷たい空気が高い位置の暖かい空気の方へ自然と流れます。
これを煙突効果といいますが、これにより部屋の空気を効率良く換気出来ます。
あとは、低い位置に窓があると外から室内の床は見えますが、目線の高さの室内は見えないので、
プライバシーを確保しながら室内に光と風を入れることができます。
また、室内からは床と外部空間がつながって見えるので部屋の広がりを感じることも出来ますね。
日本建築では昔からある手法です。
もちろん、カーテンや障子をつけることも可能です。
知りたい内容がなかったり、もっと知りたいと思ったら、くふうイエタテ掲載社にどんどん質問してみよう!