山梨県
工務店・新築・一戸建て・注文住宅・リノベ会社を検索できるくふうイエタテ
木材の「芯去り材」と「芯持ち材」は、
強度や耐久性の面でいうとどちらが優れているのでしょうか?
複数の会社に聞いてみたところ、
それぞれ回答が異なったので混乱しています。
それぞれの適性なども含めて教えていただけると嬉しいです。
「芯去り材」と「芯持ち材」にこだわりのある方
久しぶりにお聞きしました。
20年前ぐらいは入母屋の和風の家を建てる家で
タルキに芯があるかどうか?
話題にしましたが、今は死語だと思っていました。
こんな質問嬉しいですね。
どのような部材の話でしょうね。
柱、垂木?
質問の、強度・耐久性については
絶対に芯持ち材の方がどちらも強いでしょう。
強度は、圧縮・引張・せん断があります。
どれも、強度は強いと思います。
ネットにも実験データーもあるのではないでしょうか?
耐久性については結果が出るのに時間がかかり
ネットにデータがあるのかどうかわかりません。
耐久性についても垂木(たるき)などが長くはね出した部分の
変形は芯持ち材の方が変形が少ないでしょう。
また、外部の風雨にさらされる部分だと
芯持ち材の方が腐りが遅いです。
現在の住宅だと、残念ですが、構造計算に「芯去り材」と「芯持ち材」の違いを選択する指数がありません。
また、垂木の長さ(ヒサシ)も短くなり芯持ち材にこだわることがなくなってしまっています。
残念なことです。
国産の杉・桧であれば芯持ち材はありますが、外材には大きな木を製材して木材を作る為、芯持ち材はほとんどありません。
「芯去り材」と「芯持ち材』の質問するのは会社の50歳以上に方でないと「芯去り材」と「芯持ち材」の言葉を知らない方が多いと思います。
ここまでこだわる方なら素敵なお宅を建ててください。
影ながら応援せさせて頂きます。
知りたい内容がなかったり、もっと知りたいと思ったら、くふうイエタテ掲載社にどんどん質問してみよう!