静岡県東部
静岡・愛知の工務店・新築・一戸建て・注文住宅・リノベ会社を検索できるイエタテ
にぎわいと安らぎ 潮騒が響く伊豆の玄関口
面積 | 186.96k㎡ |
---|---|
人口 | 約19.2万人 |
人口密度 | 1,050人/k㎡ |
世帯数 | 約9.3万世帯 |
教育 | 保育園数:32(1.64) 幼稚園数:24(1.23) 小学校数:24(1.23) 中学校数:18(1.20) 高等学校数:11(0.73) |
---|---|
健康・医療 | 病院数:10施設 |
公共施設 | 図書館:3(0.15) 公民館:12(0.61) |
駅(鉄道) | JR東海道本線:沼津駅、片浜駅、原駅 JR御殿場線:沼津駅、大岡駅 |
主な観光地 / 施設 | 沼津港,大瀬崎,あわしまマリンパーク,千本浜公園,伊豆・三津シーパラダイス |
沼津市に転入し、住宅取得やリフォームを行った40歳未満の世帯を応援するため、最大150万円の奨励金を交付。そのほか、家づくりサポート制度も充実。また、移住希望者と市の職員とがタクシーに同乗し、まちを説明する現地案内制度を実施、沼津の豊かな自然や便利な暮らしの魅力を伝えているので活用してみては。
子ども医療費が0歳~18歳(高校生相当年齢)まで通院・入院などの医療費が無料(食事療養費標準負担額も助成対象)。子育てママを中心としたサークル「Proud NUMAZU kosodate」では、子育て支援イベントの開催やSNSなどを活用した情報発信をしている。サークルを移住後の知り合いづくりに役立てよう!
◆オンライン移住相談
事前予約をすれば、住まいや仕事の相談などをZoomを使って気軽に相談できる(平日10~16時の間の約40分)。
◆沼津市テレワーク移住支援補助金制度
テレワークを機に静岡県外から沼津市に移住した45歳未満の方を対象に、住居費及び引っ越し費用を最大60万円補助する制度。
東西へのアクセスが抜群。首都圏への通勤も多く、最近はテレワーク移住や二拠点生活(デュアルライフ)をしたい人にも人気ですよ。海にも山にも車で10分もあれば行けるので、海の幸と山の幸に恵まれているのが魅力です。休日はマリンスポーツはハイキングなどのアクティビティを楽しむこともできます。そのほか、サポート制度も充実。ぜひ参考にしてみてください。