静岡県東部
静岡・愛知の工務店・新築・一戸建て・注文住宅・リノベ会社を検索できるイエタテ
湧水に人集まる、せせらぎの街 三島
面積 | 62.02k㎡ |
---|---|
人口 | 約10.9万人 |
人口密度 | 1,782人/k㎡ |
世帯数 | 約5万世帯 |
教育 | 保育園数:22 幼稚園数:14 認定こども園:2 小学校数:14 中学校数:8 高等学校数:4 |
---|---|
健康・医療 | 病院数:6 |
公共施設 | 図書館:2 公民館:4 市民体育館:1 |
駅(鉄道) | JR東海道新幹線:三島駅 JR東海道本線:三島駅 伊豆箱根鉄道駿豆線:三島駅、二日町駅、大場駅、三島田町駅、三島広小路駅 |
主な観光地 / 施設 | 三嶋大社,山中城跡公園,楽寿園,源兵衛川,水辺の散歩道,三島の湧水,三島スカイウォーク |
出産後または移住した家庭の子育て相談等を行う「ようこそ三島で子育て応援事業」、双子や2歳未満の乳幼児が2人以上いる家庭をサポートする「みしまめ育児サポーター派遣事業」等、育児サポートを実施しています。また、0歳~18歳(最初の3/31まで)の子どもを対象に通院・入院(保険診療)などの医療費が無料です。
三島市内に移住を取得し、転入した若い世帯を対象に、最大100万円の補助金を交付しています。(条件により異なります)予算に達し次第、受付終了となります。また、三島市HP内「住むなら三島中古住宅情報サイト」にて、建物の状態を明らかにする住宅診断を実施した物件を掲載しています。ほかにもオンラインの移住相談も受付中。
「スマートハウス設備導入費補助金制度」があり、創エネ・省エネ・畜エネシステム(スマートハウス設備)を設置する人を対象に補助金を交付します。住宅用太陽熱利用システム(上限25,000円)、家庭用燃料電池システム(上限50,000円)など。予算に達し次第、受付終了の場合もあります。
三島市は人口11万人、静岡県東部に位置しています。三島市に住んでいる人のみならず、伊豆箱根鉄道や東海道新幹線を利用する人や、市内にある日本大学国際関係学部・短期学部と順天堂大学保険看護学部の若い学生など、多くの人で賑わう街になっています。市内で季節ごと開催されるイベントに参加して、三島のまちのエネルギーを感じて下さい。
新居のお探しは是非三島市で!お待ちしています!