静岡県中部

静岡・愛知の工務店・新築・一戸建て・注文住宅・リノベ会社を検索できるイエタテ

注文住宅、リフォーム住宅会社を探す

住宅会社 住宅イベント モデルハウス リノベーション 土地・建売 住まいのプロ 動画 家づくりガイド イエタテ相談カウンター
  1. イエタテ
  2. 静岡県中部
  3. アトラス建設
施工対応エリア
静岡県内全域
電話番号
050-5851-0476
ジャンル
新築 、 リフォーム 、 土地相談
資料請求無料 検討会社に追加する
アトラス建設
アトラス建設
アトラス建設

ずっと愛され続ける住まい…人が中心の家づくり。

アトラス建設では、「ずっと愛され続ける住まい」の実現のため、耐震や断熱など「長期優良住宅基準をクリア」する性能を、すべての住宅で確保。更に「省エネ&超快適な暖房システム」や、「経年しても美しい自然素材」を使用するなど、こだわりのある住まいを「適正な価格」で提供している。デザイン面においては、ずっと愛着が持てる外観や、ずっと使いやすい間取りといった「持続可能なカタチ」をデザインすることを重視し、アフター面では、「毎年1回のみまもり点検」を「建物が存続する限り実施」するなど、言葉だけではない「本物の長期優良住宅」を目指している。アトラス建設の元をたどれば、社長の先祖が掛川城召抱えの城大工という、代々大工の家系。 歴史に裏付けられた「技術」とともに、「住まう人の想い」と「つくり手の誇り」を大切に守り続け、「人」を中心にし家づくりを実践している。

アトラス建設の強み

自然素材

自然素材

品質に妥協しない本物素材で、「数十年先」まで心地よく

自然素材

品質に妥協しない本物素材で、「数十年先」まで心地よく

自然素材 自然素材 自然素材

住まう人の想いを何より大切に、常に「数十年先」を見据えた家づくりを行うアトラス建設。ビニールクロスや合板フロアを一切使わず、本物素材にこだわるのも将来を見通しているからこそ。メンテナンスしやすく、美しさをキープし続けられる漆喰や、経年変化が味わいになる無垢の床などを、施主さんの好みに合わせてコーディネートしていく。漆喰なら純度が高く汚れが吸着しにくいヨーロッパ産、木材は高品質な材料を安定供給できるしずおか優良木材など、本物素材の質にも妥協しない。もちろん、1棟まるごと本物素材が標準仕様だ。

閉じる

性能・プランニング

性能・プランニング

高性能が標準仕様で約束された、完全オーダーメイド住宅

性能・プランニング

高性能が標準仕様で約束された、完全オーダーメイド住宅

性能・プランニング 性能・プランニング 性能・プランニング

1棟1棟丁寧につくりあげていくプランニングでは、ずっと愛着を持ち続けられるような飽きのこないデザインや、家族の未来までを考えた資金計画に注力している。また、同社の住まいは高い性能にも定評があり、長期優良住宅の認定取得、耐震等級3、ZEH基準の省エネ性能、火災保険料が割引になる省令準耐火構造が、全棟で標準仕様に。将来にわたって、低いランニングコストで快適な住み心地を約束している。これら性能面と、経年後も美しい本物素材を合わせて、数十年経った後にも「やっぱりうちが1番!」と全員の施主さんに思ってもらえる家づくりを目指している。

閉じる

アフターメンテナンス

アフターメンテナンス

建物がある限り無期限!毎年の「みまもり点検」で安心を

アフターメンテナンス

建物がある限り無期限!毎年の「みまもり点検」で安心を

アフターメンテナンス アフターメンテナンス アフターメンテナンス

アフターメンテナンスは引渡し10年後までという会社が多い中、同社は建物がある限り期限を設けず、毎年1回「みまもり点検」を実施。点検とともに、補修作業のサポートも行っている。新築まもないうちは不具合も出にくく、本当にメンテナンスが必要になるのはむしろ年数が経過してから。毎年点検があれば、気になることも相談しやすい。保守サービスの充実は、「数十年先」までの安心を提供するとともに、住まう人の気持ちを心の底から理解したいという同社の想いでもある。

閉じる

イエタテAIロボットが「アトラス建設」のことまとめたよ!
資料・カタログをもらう無料 来店予約をする
お届けするカタログ・資料の内容
株式会社アトラス建設 アトラス建設の会社案内や施工実例集などスタッフ手作りの資料をバックへ入れてお送りします。みなさまの家づくりのお役立てください!
資料・カタログをもらう
送付資料

スタッフからのコメント

住環境アドバイザー・乾辰浩さん

弊社の家づくりでは、打ち合せに最も重点を置いています。間取りプラン、デザイン、使う素材、予算…どれか一つでも欠けてしまったら良い家をつくることはできません。30年経った後も「この家にして本当によかったよ」と言っていただけるよう、気合いでがんばります!               

住環境アドバイザー・乾辰浩さん

実物を見に行こう! おうち訪問

アトラス建設のスタッフと一緒に
施工例を見学できます

実際に住んでいる方の声が聞ける絶好のチャンスです。

実際の施工例を見学できちゃう おうち訪問

気になった"おうち"へ見学・話が聞ける!

イエタテに掲載している施工例は、実際に見学することができる物件があります。新築時から数年たった状態や、生活している施主からのアドバイスなど、リアルな住まい体験は完成見学会やモデルハウスとは違った体験をすることができそう!

STEP . 01

気になる施工事例を見つけたらおうち訪問をリクエストする

おうち訪問可能な施工例をみつけたら、見学リクエストをしてみましょう。お名前、メールアドレス、電話番号だけですのでお気軽にご利用ください!

STEP . 02

見学日程を調整します

住宅会社が、お客様と施工例の施主に連絡をとり双方の都合の良い日程を調整しますので、ご連絡をお待ち下さい。

STEP . 03

いよいよ、おうち訪問!

実際の「おうち」を訪問して見学!広さや間取り、デザインなど実際に体験し、家づくりの先輩でもある施主からのアドバイスやノウハウなどを聞くことができます。

見学可能な施工例はこちら

会社情報

社名 アトラス建設
本社/支店所在地 静岡県島田市島662-2
施工対応エリア 静岡県内全域
こだわり 木の家、自然素材、デザイン性、耐震性、しずおか優良木材、長期優良住宅、断熱・省エネ住宅、超快適暖房システム、2世帯、3階建、免疫住宅(FFC)、リフォーム、古民家再生
電話番号 050-5851-0476 ※お客さま専用ダイヤルのため、営業活動などでのご利用はお控えください
FAX番号 0547-45-3953
ウェブサイトURL ずっと愛され続ける住まい…人が中心の家づくり。
ブログURL 公式ブログ
E-mail mail@atlas-con.jp
営業時間 9:00~19:00 (電話対応は21:00まで可)
定休日 夏季、年末年始
取扱工法 木造軸組(在来)
参考坪単価 40万円台|50万円台|60万円台
保証体制 瑕疵担保保険(財)静岡県建築住宅まちづくりセンター、自社保証10年、地盤保証
アフターメンテナンス 6か月、1年、2年、3年、以降毎年1年ごと(建物が存続する限り継続)
会社設立 1610年
資本金 500万円
従業員数 7人
建設業許可番号 静岡県知事般-18第4178号
その他 一級建築士事務所登録:静岡県知事登録 第(5)4364号(アトラス建設一級建築士事務所)/宅地建物取引業:静岡県知事(5)第7563号/古民家鑑定士1級

地図

この会社が回答しているよくある質問

土地の形状などにもよりますが、ちょっとしたスペースに木などを植えて、 緑のある庭を実現させることはさほど難しくないと思います。
「漆喰」と「珪藻土」は近年その優れた特性が再認識され、住宅や住宅以外でも様々な用途で使用されています。 当社の家づくりでは自然素材を標準仕様としておりますが、採用された施主さまより「無垢の床」とと...続きを見る
まずは大まかに説明させていただきます。 耐震:家を堅く強く造って、地震の震動に対抗すること 免震:建物と地面の間に鉄球や積層ゴム製の免震装置を設置し、建物を地面から絶縁して、振動を伝えないよ...続きを見る
シックハウスは、ホルムアルデヒドといった化学物質、カビやダニ、ホコリや塵といったハウスダスト等々が要因で起きるとされています。 自然素材を多く使った家は、化学物質が発生しづらく、カビやダニが生存しづ...続きを見る
リビングに吹抜けがある住まいって素敵だと思います。  そこで気になるのが、ご質問者さまも心配されている「夏場は暑く、冬場は寒くならないか?」という点です。 お考えになられている「ロフトにエア...続きを見る
ご質問の内容を拝見しまして、あまり良い状況では無いように感じました。 浴室内を換気するなど清潔にしているのにも関わらず、カビが生えてしまうということは、壁の内側=壁体内に湿気や結露が日常的に発...続きを見る
注文住宅を行うほとんどの会社が、インテリアについても提案してくれます。 中には、資格のあるインテリア・コーディネーターがいる住宅会社もいます。 コーディネーターがいない会社でも、センスの良い家づくり...続きを見る
家づくりの工期についてお答えいたします。 木造在来工法の場合の工期は、「着工~引渡」まで「3か月半~4か月」ほどかかります。 また、同じ木造でも2×4工法やパネル工法ですと、在来工法と比べて半月...続きを見る
ご質問の内容は、お風呂の壁に木を使用されたいということですが、それでしたら「ハーフユニットバス」の使用をお勧めします。 「ハーフユニットバス」とは、浴室の下半分が樹脂製のユニットバス、それより...続きを見る
よく言われるのが、キッチンの近くにスタディカウンターを設け、親と一緒に学べる形が効果的とされています。 更に言えば、親のパソコンや読書も、書斎などの個室をつくらずカウンターでお子様と過ごすようにした...続きを見る
これから家づくりをされる方に、特にお勧めしているのが「家づくりノート」です。 ご家族それぞれの「こだわり」や「想い」を書き込んだり、気に入った家やインテリアの「写真」や 「雑誌の切り抜き」などを貼り...続きを見る
無垢材は、合板のフロア材に比べ「キズ」や「汚れ」、「シミ」がつきやすいというデメリットがあります。 では、キズや汚れがついてしまったらどうすればいいのか? キズは、パインや杉などの材種でしたら、...続きを見る
資料・カタログをもらう無料 来店予約をする
お届けするカタログ・資料の内容
株式会社アトラス建設 アトラス建設の会社案内や施工実例集などスタッフ手作りの資料をバックへ入れてお送りします。みなさまの家づくりのお役立てください!
資料・カタログをもらう
送付資料
最終更新日:2023年10月10日

Pagetop