静岡県西部
工務店・新築・一戸建て・注文住宅・リノベ会社を検索できるくふうイエタテ
広い敷地を活かして、二世帯で暮らす平屋を建てたUさん。家族が集まってゆったり過ごせる場をつくりたいと、LDKはストレートに伸びる広々とした空間に。南に開いた大きな窓が外のテラスデッキとリビングを緩やかにつなぎ、より開放感をもたらす。キッチンから洗面室、ランドリー、脱衣室、浴室への動線をコンパクトにまとめたことで家事時間の短縮につながった。また、インテリア好きな奥さまの希望を反映して、シンプルな中にもセンスを感じる間接照明や造作洗面を提案。親世帯も子世帯も快適に暮らせる工夫が詰まった間取りになっている。さらに、『DAITOKU』ならではの高い断熱・気密性能により、家中どこにいても温度差がなく、少ない冷暖房で夏も冬も快適に過ごせる。「大塚社長の知識が豊富で、どんな疑問や不安にも丁寧にわかりやすく答えてくれたので、安心して家づくりを進めることができました」と奥さま。憧れの平屋でUさん家族の新しい物語が紡がれていく。
耐久性
耐風等級2取得
耐震性
耐震等級3取得、許容応力度計算実施
省エネルギー性
UA値(0.55)、長期優良住宅認定
通風・換気性
パッシブデザイン、換気システム 第三種換気
劣化対策
劣化対策等級3取得
トイレと洗面室を別々に分けることでプライバシーを確保した間取りに。施主さんこだわりの、庭に大きく開放するストレートタイプのLDKは開放感に満ちている。庭に出やすく、室内の快適性を高める屋根付きの大きなテラスは多用途に使用できる。キッチンから流れるようにつながる家事動線が夫婦の時短を実現する
奥さまの両親と将来同居するための二世帯住宅です。シンプルで使いやすい間取りと、奥さまがこだわったインテリアで素敵な平屋に仕上がりました。ゆとりのある敷地に、高性能で開放的な住まいが完成しました。
代表取締役 大塚 美秀さん
本体価格 | 3000万〜 ※金額は購入当時のものです |
---|---|
設計者名 | DAITOKU(大得工務店) |
施工社名 | DAITOKU(大得工務店) |
敷地面積 | 484.08㎡[146.58坪] |
延床面積 | 122.49㎡[37.05坪] |
施工面積 | 138.03㎡[41.76坪] |
構造・工法 | 木造軸組工法 |
竣工 | 2024年11月 |
施工期間 | 6か月 |
外部仕上げ(屋根) | ガルバリウム鋼板(立平葺き) |
外部仕上げ(外壁) | ガルバリウム鋼板(角波張り) |
内部仕上げ(床) | 無垢材(ナラ)、フロアタイル |
内部仕上げ(内壁) | クロス |
内部仕上げ(天井) | クロス |
内部仕上げ(断熱材) | アクアフォームライト、カネライトフォーム |
内部仕上げ(柱) | ヒノキ無垢材 |
使用メーカー(バス) | LIXIL |
使用メーカー(トイレ) | LIXIL |
使用メーカー(キッチン) | LIXIL |
使用メーカー(照明) | LED、施主支給 |
使用メーカー(窓・サッシ) | LIXIL ( Low-Eアルミ樹脂複合ガラス・アルゴンガス入り) |
設備・施設・その他 | ガス衣類乾燥機「乾太くん」 |
大手ハウスメーカーも含め複数の住宅会社に要望を伝えたところ、『DAITOKU』さんから出てきたファーストプランが群を抜いて素晴らしかったので契約しました。広い敷地を活かして提案していただいた間取りは明るさと開放感に満ちて、親世帯との距離感や暮らしやすい動線まで考え抜かれていました。性能も価格もトータルで良くて、「こんなインテリアの平屋で暮らせたらいいな」という願望が予算内で実現して幸せいっぱいです。妥協せずにやりたいことが全部やれました。
土地は所有していたので、いつ新築しようかとタイミングを考えていました。農地転用の手続きやコロナ禍の影響で時間がかかりましたが、『DAITOKU』さんで建てようという想いがぶれることはありませんでした。
ロード中