愛知県三河
静岡・愛知の工務店・新築・一戸建て・注文住宅・リノベ会社を検索できるイエタテ
1961年、設楽町生まれ。名城大学法学部卒。製材所の長男として生まれ、木に囲まれて育つ。ハウスメーカー勤務を経て、1991年『ハミング』設立。奥三河木材協同組合理事も兼任し、地元材の地産地消を推進している。
奥三河の木で家づくりをしてきた佐々木さん。我が子の誕生を機に、エコロジーな家づくりに興味を持ち、シックハウスが社会問題になる以前から環境先進国ドイツに赴き、勉強を重ねた。それ以来、木と自然素材にこだわった健康住宅を作り続け、住むほどに愛着の湧く家を提案している。「家は暮らしの器」をテーマに、心と身体と地球にやさしい“肌着感覚の家”を次世代に伝えることが佐々木さんの使命だ。
社長自ら著した「自然素材の家が本物の家」。地元木材を使うことの重要性、自然素材のウソ・ホントをわかりやすく解説している。
自然素材で作られた癒しの空間「家づくりミュージアム」は、床、壁、天井を無垢の木で作っているので、肌触りや香りを体感できる。『ハミング』の施工例写真や図面サンプルも多数展示。子ども連れでも安心してゆっくり見学できる。10時〜16時、火・水休。
佐々木さんが理事を務める「奥三河木材協同組合」は、豊橋市内34の小学校の木の教室、二川本陣などの木材を供給して来たJAS認定製材工場。
木や森、家づくりについて社長が話す「ハミン グ佐々木♪ 木々の歌声」。毎月第1水曜日、14:15から生放送中。HPからも視聴可能。
ロード中