愛知県三河
静岡・愛知の工務店・新築・一戸建て・注文住宅・リノベ会社を検索できるイエタテ
東三河の中心エリア。子育てするなら豊川市
面積 | 161.14k㎡ |
---|---|
人口 | 約18.7万人 |
人口密度 | 約1,160人/k㎡ |
世帯数 | 約7.9万世帯 |
教育 | 保育園数:50(2.73) 幼稚園数:5(0.27) 小学校数:26(1.42) 中学校数:10(0.55) 高等学校数:6(0.32) |
---|---|
健康・医療 | 総合病院数:12(0.11) |
公共施設 | 図書館:5(0.27) 公民館:4(0.22) プラネタリウム:1(0.05) |
駅(鉄道) | 合計19駅 JR東海道本線(西小坂井、愛知御津)、JR飯田線(豊川駅はじめ7駅)、名鉄本線(国府駅はじめ6駅)、名鉄豊川線(八幡駅はじめ4駅) |
主な観光地 / 施設 | 豊川稲荷 ぎょぎょランド(赤塚山公園) 桜トンネル |
ファーストバースデーお祝い金
(豊川市子育て応援金)
子育てに奮起するパパママを応援し、生活の安定と子どもの健やかな成長を願い、満1歳を迎えた子どもを対象に1人につき、3万円を支給。
住宅用燃料電池システム設置費補助制度
住宅用燃料電池システム設置する人に、設置費用の4分の1(上限10万円)の補助金を支給している。(詳細条件あり)※予算に達し次第、受付終了の場合あり。地球温暖化対策の一環として、市民のエネルギーの効率的利用を支援するため、補助金の交付を行っている。
豊川市まちなか居住補助金
豊川市外に連続して5年以上住み、豊川市の都市機能誘導区域内に家屋を取得して転入した人を対象に、固定資産税相当額を最大3年間補助している。(詳細条件あり)さらに、中学生以下の子どもがいる世帯は、対象の子どもに対して、1人当たり10万円を支給。定住促進による地域の活性化を目的としている。
豊川市は宝飯郡4町(一宮町、音羽町・御津町、小坂井町)と3度の合併を行い、人口18万人を超える東三河地域の拠点都市となり、住みよいまち、子育てしやすいまちづくり施策を背景に、現在も人口が増加傾向にあります。
(H25.4.1)18万970人 → 5年後 → (H30.4.1)18万3,125 人
誰もが豊川市に住んで、子を産み、育てたいと思えるまちを築いていきます。