愛知県三河

静岡・愛知の工務店・新築・一戸建て・注文住宅・リノベ会社を検索できるイエタテ

注文住宅、リフォーム住宅会社を探す

住宅会社 住宅イベント モデルハウス 新築施工例 リノベーション リノベ事例 土地・建売 フォトギャラリー 住まいのプロ 動画 家づくりガイド イエタテ相談カウンター

無料のFP相談はじまりました!
お金の悩み、気軽にご相談ください

  1. イエタテ
  2. 愛知県三河
  3. 暮るみ(くるみ)
  4. 会社の強み
施工対応エリア
三河全域
電話番号
0564-77-4516
ジャンル
新築 、 リフォーム 、 土地相談
1回につき5社まで 資料請求する
検討会社に追加する

暮るみ(くるみ)の強み

  • 性能

    健康を住宅にデザインし、家と家族を守る

    『暮るみ』にとって、高気密・高断熱は当たり前。急激な温度差によって起こるヒーショックの予防、シックハウス症候群の対策など、家族の健康を考えた家づくりに力を注ぐ。温度むらのない快適な住環境を叶えるため、エアコンの風がぐるぐると家中を循環するように設計。日照シミュレーションも行い、窓や庇を工夫しながら、ランニングコストがかからない省エネな暮らしを実現する。

  • リフォーム

    家族の健康を考えた高性能リフォームもお任せ

    1950年創業の歴史ある工務店として、健康に配慮した高性能リフォームも得意とするところ。老後を見据えたバリアフリー化はもちろん、子どもが独立したタイミングなどで今の生活スタイルに合った間取りにし、断熱材も変えるなど、ヒートショック対策を取り入れることもできる。窓を変えるだけでも、住み慣れた住まいの性能が高まるので、気軽に相談を。

  • モデルハウス

    モデルハウスで健康を考えた家づくりを体感

    「健康を住宅にデザインする」というコンセプトを再現したモデルハウスを完備。高気密・高断熱と空気の流れを考えた家づくり、地中熱を利用した効率のいい換気システム、日照をシミュレーションして作り上げる心地いい住環境など、『暮るみ』のこだわりが詰まっている。家族のつながりを感じられる開放的なリビングや、オシャレな造作家具も必見だ。

暮るみ(くるみ)の家づくりの流れ

  • 暮るみ(くるみ)【モデルハウス見学&相談】

    STEP01

    モデルハウス見学&相談

    まずは気軽にモデルハウスへ行ってみよう。予約制なのでじっくり見学でき、「何から始めていいかわからない」といった相談にも親身に対応してくれる。『暮るみ』では、西三河全域を対象に土地探しからサポート。一緒に現地を見に行き、要望に合う土地を選ぶ。
  • 暮るみ(くるみ)【ヒアリング】

    STEP02

    ヒアリング

    「どんな暮らしがしたいか」、「どんなものが好きか」、「今の暮らしの悩み」など、いろいろな質問事項が記された家づくりノートを施主さんに渡し、理想のイメージや想いを共有。それをもとに間取りをはじめ、ライフスタイルに合った資金計画についても一緒に考える。
  • 暮るみ(くるみ)【プランニング】

    STEP03

    プランニング

    プラン提案の際には、3Dパースのほか、日照シミュレーションも用意。高さや空間の広がりなどをリアルに体感できるVRゴーグルを導入しているのもポイントだ。忙しくて事務所へ行けない場合は、建築士が施主さんの家へ出向いたり、zoomを使ったりしながら打合せを重ね、細かな修正をしていく。
  • 暮るみ(くるみ)【プラン決定&見積もり】

    STEP04

    プラン決定&見積もり

    基本プランが決まってから、具体的な見積もりを出し、施主さんが検討するという流れ。『暮るみ』では、ヒヤリングの段階で要望とともに大まかな予算なども聞き、資金計画を提案してくれるので、見積もりを見て驚くという心配はないはず。
  • 暮るみ(くるみ)【契約】

    STEP05

    契約

    プランの内容や仕様について、納得できるまで打ち合わせを重ね、契約を交わす。契約後は、色決めや水回りの設備をどうするかなど、細かな部分の打合せに入っていく。建築確認申請などの許可がおりたら、地鎮祭を行い、いよいよ工事へ。
  • 暮るみ(くるみ)【着工・引渡し】

    STEP06

    着工・引渡し

    施工を担当するのは、自社の大工をはじめ、熟練の職人たち。図面上ではわかりづらい部分は、現場で打合せをして決めていく。施工期間は約6か月。引渡し前に床や壁のキズ、汚れをチェックし、補修やクリーニングなどをしてくれる。
  • 暮るみ(くるみ)【アフターメンテナンス】

    STEP07

    アフターメンテナンス

    1年・2年定期点検では、住みはじめの様子うかがいも兼ね、暮らしに合うように調整。造作家具や建具も見直す。5年目・10年目に総点検し、設備機器についてもチェック。この期間以外でも、何かあればフットワーク軽く対応してくれるので安心だ。

ロード中

家づくりの無料相談・住宅会社紹介
相談カウンター

Pagetop

【イエタテ相談カウンター】無料の個別相談会を実施中! 【イエタテ相談カウンター】無料の個別相談会を実施中!