栃木県県央

工務店・新築・一戸建て・注文住宅・リノベ会社を検索できるくふうイエタテ

注文住宅、リフォーム住宅会社を探す

住宅会社 住宅イベント 家づくりガイド くふうイエタテカウンター
  1. くふうイエタテ
  2. 石牧建築
  3. フォトギャラリー
施工対応エリア
浜松市、磐田市、湖西市、袋井市、掛川市
電話番号
050-5851-0542
ジャンル
新築 、 リフォーム 、 土地相談
資料請求無料 検討会社に追加する
オリジナル造作のキッチン。L字型にすることで、場所を取らずに家事効率もUP。家族との会話を楽しみながら料理できるのがうれしい
茶の間スタイルの畳リビング。座卓を家族で囲み、お腹一杯になったらゴロン。きれいな木目の天井は天竜杉、大黒柱は天竜ヒノキ
ギャラリーとリビングを緩やかに仕切る格子付きの収納棚。リビングとつなげてオフィシャルのイベント会場にも使えるよう、収納棚を移動させることもできる
大きな窓に都田川と豊かな緑の絶景が広がる2階のピアノ室。家族でピアノを弾いたり歌を歌ったりと、家事・育児の合間にほっとくつろげる憩いの空間でもある
平屋でありながら、登り梁の現し天井が高さと開放感を感じさせるLDK。天竜杉の床をはじめ、梁やロフトの格子がアクセントになった天井は、時とともに色や雰囲気を変えながら、味わいを深めていく
2階の吊りバルコニーが庇の役割を果たすウッドデッキ
築120年の離れを建て替えた家は、和とモダンが共鳴する美術館のような佇まい。ガルバリウムと天竜杉が上品に調和した外観フォルムが青空に映える
北欧スタイルを意識した子世帯のLDK。ブラックチェリーの床に対して、カウンターや柱などにはクリやタモ、ナラといった異なる広葉樹を用い、それぞれの質感や表情の違いを楽しめる。アイアンやステンレスなどのメタリックな素材をアクセントに用い、甘さを抑えたスタイリッシュな空間を演出
K邸の「綾」の登り梁は、天井の勾配が強い箇所があるため、横方向の強度を高められる「はさみ梁」という手法を採用。線が斜めに走り交わる様子を表す「綾」は、手刻み加工だからこそ実現可能な『石牧建築』らしいデザインと言える
手きざみならではの気品と美しさを感じる土間玄関。漆塗りの収納扉がアクセントに。奥に見える白い障子は茶室の茶道口
高さ1,400mmのにじり口から入る隠れ家的な和室
リビングより天井を抑えた、こもり感のあるダイニングキッチン。すぐそばには栗の木を使い造作したスタディコーナーがあり、パソコン作業などに便利
窓を大きく開け、広い庭をとって十分な採光を確保。しっとりとした風情ある庭に、七輪を出してサンマを焼いたり、BBQを楽しんだり、縁側のような長いウッドデッキが家族のとっておきの場所になっている
オリジナルのキッチンと収納棚。年に数回、親戚が25人程集まる機会があるため、ミーレ社製の大型の食洗機を採用した。オリジナルの吊り棚にはワインバーのようにワイングラスを吊るしておけるようになっている
LDKの大開口からは、たっぷりの光と風が招かれる。テレビの裏側は約10畳のフリースペースで、将来的に子ども部屋や趣味部屋など、多用途に使うことができる
ヒノキには、ヒノキにしかないオーラがこもっている。そのオーラを『石牧建築』が巧みに翻訳したことで、名湯に湧く温泉のように、住まい手の心を芯からじんわりと癒やしてくれる
豊かな自然の景色を楽しむために大きな開口部を設け、さらに吹抜けを採用したことでより開放感が生まれたLDK。高窓の障子から漏れる淡い光もポイント。地元天竜産の杉をふんだんに使い、柱と梁をあえて見せる真壁づくりの空間に癒やされる
美しい天竜美林のふもとに佇むM邸
設計士が納戸のつもりで提案した部屋だったが、Sさん夫婦は猫専用の部屋だと認識。おかげで快適に過ごせる部屋ができ、愛猫にとってはうれしい誤算となった
ご主人がこだわったトイレ。木、タイル、障子、玉砂利が融合した和モダンな空間に仕上がった
天板に御影石を使った独立作業台のあるキッチンは壁付スタイルに
トイレの床は、杉の板に漆を塗って防水性を高めている。手洗い鉢は、地元遠州の陶芸作家のもの
どこかに丸い窓が欲しいという要望を受け、設計士の西久保さんが提案したのがこのインテリア。漆を塗った太鼓梁と、黄色いお月さまをモチーフにしたFIX窓のコントラストが施主さんを満足させた。丸いペンダントライトは建築家・伊東豊雄氏がデザインした「MAYUHANA BLACK」で、ぼんぼりを思わせる柔らかな光が美しい
キッチンの収納は高さ可変の棚が用意され、使い勝手がいい。引き戸を締めれば内部の様子が見えず、急な来客にも慌てずに済む
吹抜けのダイニングに北欧製の薪ストーブを設置。床と天井は天竜杉。リビング兼茶室は旧家の建具の高さに合わせて設計した
玄関も新築同然に生まれ変わった。タイル張りだった土間部分は、洗い出しに。上がり框の材は、今までのものが再利用され、かつての面影が添えられた。下駄箱も雰囲気に合わせて造作されている
リビングの一角に設けたスタディコーナー。キッチンから目が届くので、奥さまも子どもたちも安心
玄関の右手はトイレ用と感染予防対策の手洗いコーナーを設置。地元天竜の吹きガラス工芸作家・栗原瑠璃華さんが作った洗面ボウルが水を受け止めてくれる
天井の低い2階の廊下から一歩中に入ると、高い天井が広がる長女の部屋。調湿効果にすぐれた、あたたかい肌触りの無垢の木の家で過ごす子どもは、おだやかな性格の良い子に育ちそう
2階ロフトの丸窓。コンパスで描いたような美しい切り方はまさに熟練職人の成せる業。このような日本建築の伝統技術を次世代に継承することも施主さんの願いの1つだった

Pagetop