静岡県中部

静岡・愛知の工務店・新築・一戸建て・注文住宅・リノベ会社を検索できるくふうイエタテ

注文住宅、リフォーム住宅会社を探す

住宅会社 住宅イベント モデルハウス リノベーション 土地・建売 住まいのプロ 動画 家づくりガイド くふうイエタテカウンター
  1. くふうイエタテ
  2. 静岡県中部
  3. アキヤマ
  4. フォトギャラリー
施工対応エリア
中部(静岡)
電話番号
050-5851-0450
ジャンル
新築 、 リフォーム 、 土地相談
資料請求無料 検討会社に追加する
準備や片付けの際も、来客との会話に参加できるようにと対面キッチンを希望。空間を広々と使いたいという思いから、ダイニングテーブルのない暮らしを選択した
全棟構造計算で強度証明されている、震構法SE構法。木がもつ力を最大限に引き出した集成材とオリジナル金物の採用で、鉄骨構造に劣らない構造強度を確保。これにより大きな吹き抜けや大開口も実現可能に。
14畳以上もある開放感抜群の吹き抜けがあるにもかかわらず耐震性能は等級3。断熱性能はZEH基準である
ゆったりとした玄関ホール。大容量のシューズクローゼットと外着専用のポールを設置して、空間をいつもスッキリと保てる
黒いガルバリウム鋼板で覆われ、クールな装いのT邸。訪れた人を迎える1階は道路側を大きく開き、2階は外壁でほどよく視線をカット。外観からも緻密なプランがうかがえる
ペレットストーブ&スカイライトチューブ。石油の代わりにペレット燃料を使用する「ペレットストーブ」は地球温暖化防止や木質資源の循環利用にも貢献。ま た太陽光を照明として取り入れる「スカイライトチューブ」は電気代不要。自然光を取り入れることで癒し効果も期待できる
重量木骨によるSE 工法がロングスパンの大空間を実現。保温性を高めるために天井高を下げる一方で、天井と建具の高さをそろえ、熱の滞溜の解消と視覚的な広がりを両立させている
「LDKの延長として感じられるように」との要望から、バルコニーはフラットにつなげることに。同系統の無垢材を同じ方向に張ることで、見た目にも連続性が高まった。
重量木骨の特徴を活かした、施主さんこだわりの2 台並列で置くビルドインガレージ
メタリックなスケルトン階段が、シャープな印象を与える。LDKに使用した落ち着いた色味の無垢ロックファーフローリングは、硬くキズがつきにくい
外観はブラック基調でシンプルに
玄関に入り正面は壁にする予定だったが、ドアを設けるプランに変更。「買い物帰りでキッチンに直行できて助かります」と奥さまお気に入りの家事ラク動線になった。
子ども部屋は、3室まで分割できるよう可変性を持たせている。梁にブランコを取り付ける遊び心も
主寝室の一面にブルーのアクセントクロスを貼って、ご主人がギターを奏でる趣味部屋としても使っている。窓を開けると、変形に長くつながったベランダと直結
屋根付きのインナーバルコニーは、少々の雨でも洗濯物が濡れないので、共働き夫婦にはありがたい。水栓を付けたので、視線を気にせずに子どもプールを楽しめる。ここから新幹線が見えるので、遊びにきた親戚の男の子は大喜び
1階はお母様が主役のスペース。フローリングは無垢のナラ。落ち着いた色彩に統一している。家族団欒を楽しむ広いLDKと和室、寝室、そして洋裁を思い 切り楽しめる趣味の部屋も
高さのある勾配天井が開放的。窓からの自然光で明るくやさしい空間に…
モザイクタイルのカウンターに円形のボウルと、好みのアイテムを組み合わせた造作の洗面台
玄関まわりは木製扉や石組み風のタイル使いでナチュラルに
ご主人たっての希望だった書斎は、「2階の隅のほうにあると、こもってしまうから」(ご主人)との理由でLDKの一角に。開放的な空間同様、家族の関係もオープンだ 
風上に窓を開いてしっかりキャッチ 建物北側、階段の途中に設けられた窓は、西からの卓越 風を採り込むウインドキャッチャーの働き。窓の種類も吟 味されている。
見えない収納でスッキリ!雑な印象になりがちのキッチンも、見えない収納でこの通りスッキリ。引き戸内スペースは食器棚や冷蔵庫などたっぷり収納できる
モザイクタイルのミントグリーンがキッチンのアクセントに
高棚の扉を開けばPCスペースに。部屋を広く見せ、無駄なスペースを作らないよう、天井までの高棚にこだわったご夫妻。スタイリッシュな扉を開くとPCスペースが登場
和室は祖父母用と来客用の2間。それぞれに電動の畳下収納を設けた
玄関にシューズクロークと天井までの収納を用意。生活空間に不要なものが持ち込まれることがなくなり、すっきりが保たれる
2階の子ども部屋は、勾配天井を活かしてロフトと天窓を
ダイニングからもガレージまで視線がのびる。小上がりの畳コーナーは、インテリアに合わせて茶色の畳をセレクト
春には大開口から満開の桜を楽しめる
2階の子ども部屋へはリビング階段で

Pagetop