静岡県中部
工務店・新築・一戸建て・注文住宅・リノベ会社を検索できるくふうイエタテ
築30年ほどの実家をリノベーションするか、解体して新築を建てるか迷っています。
実家は外観の見た目や今の間取りが純和風の作りですが、その雰囲気も、間取りも変えたいと思っています。
また、大幅な間取りの変更をしたい場合、そもそもリノベーションが可能なのでしょうか?
もし解体して新築を建てるということになった場合、新築を建てるのとリノベーションするのとは費用も変わってくるのでしょうか?
築30年の家のリノベーションについては、特別な事情がない限りお勧めはしていません。
築100年で歴史的価値があればリノベーションすべきです。
築30年の家を1000万円以上~2000万円のリノベーションをしても、
全て満足できる住宅にはならない可能性が高いです。
また、30歳の方が築30年の家をリノベーションして20年住むとしましょう。
20年たつと家は築50年になりますのでいたるところが傷んできます。
そして、30歳の方は20年たつと50代です。
50代からの建替えだとすると、住宅ローンの返済期間が少なく、満足する建替えの費用を借りられないかもしれません。
築50年の家を現金かリフォームローンで最低限悪いところをリフォームして生活することになります。
リフォームローンは金利が高く・減税効果も少ないです。
生涯住宅リフォーム工事をやり続けることになります。
心のどこかで、1度は自分の好きな家を新築しておけばよかったと
後悔すること事もあるのではないでしょうか?
新築の家の耐震性・断熱性・耐久性とリノベーションの家と比べたら全く違います。
特に気密性能はリノベーションでは良くなりません。
リノベーションで外観デザイン・水廻りなどリフォームすると1000万以上は確実です。
間取りの変更すると一般的には耐震性が悪くなります。耐震補強をしても万全とは言えません。
また、30年前は地盤調査もない時代です。1mの土盛りするから、2mから3mのパイル(杭)を打っておきましょう? という時代です。杭が支持層までとどいているのか?
など明確でありませんでした。
当然、リノベーションしても基礎などは、リノベーション出来ません。
新築の様に地盤補償がある訳ではありません。
今、新築とリノベーションの差額が500万円~1000万円だったとしても
私は、新築をお勧めします。
先日も1年前にリノベーションで1500万円以上のリノベーション予定のお客様が
消費税の駆け込みで新築に切り替えられました。
完成した新築住宅の引き渡しの日に
本当に新築にしてよかった!!!と言っていただけました。
当社のお客さまではないですが、
お近くの方で、10年以内に他社でリノベーションされた方が、
最近、建替えされました。リノベーションしたばかりなのに!!とちょっとびっくりしました。
将来の事を考えながら目先の事だけでなくご検討されてはいかがでしょうか?
小幡の新築住宅の快適性を体感されたら考え方が整理できると思います。
ぜひお気軽に体感にお越しください。
水曜日・木曜日以外は何時でも体感可能です。
築30年ですと1981年6月以降に新築された建物と思われますので、
新耐震基準以降の住宅として耐震診断を行い、リノベーションして現行の新築に近い耐震及び省エネ性能を実現することが出来ます。
金額に関してはどこまで求めるか、で大きく変わりますが、
新築同様の耐震等級3を求め、省エネもZEH基準(-20%)程度まで求めるなら新築の8割程度の金額が掛かると思います。
なぜなら、家をほぼ丸裸にして、金物や壁の増設をして高耐震にし、壁は気密処理を伴った断熱材の入れ替えをし、
窓は新しい製品に入れ替えをする必要があるからです。
金額を抑えての間取り変更リノベーションならば、窓を入れ替えずに2重窓にする事や
壁もある程度そのまま使う事で、古い部分を残すことになりますが新築の5割程度に抑える
ことが出来ます。
性能をどこまで求めるかで掛かる金額も変わります。
弊社で古い部分を残したリノベーションの事例がありますのでご覧ください。
建替えそれともリフォームのどちらが今の私たち家族には正解なのか。
迷ったことはありませんか?
どちらもいったいいくらぐらいかかるのか?
資金繰りはどうしたらいいのか?
やる事がたくさんあって何から手を付けていいのか?
などなどいろんなお悩みもセミナーを聞いてスッキリ解決。
ご自宅に居ながら聞けるオンラインセミナーも活用いただけます。是非お気軽にお申込ください!
きちんと現地調査がが出来れば可能かと思います。
現在の耐震基準に準じた耐震補強と、おそらく断熱など省エネ改修も一緒にできるとよいかと思います。
最近はリフォームにでる補助金の種類が多いので上手に、静岡県や国の補助金などを利用して行えるとよいですね。
建替え新築と大規模リフォームの選択肢は、その都度、状況判断が必要になります。
工事を施工する側にとっては、新築工事の方が、楽で、何の問題なく工事を進める事が可能です。
その一方大規模リフォーム工事につきましては、専門的知識が必要であり、
建物精密診断から着手して、新しい間取り計画及び補強計画が必要となってきます。
また、スケルトン解体後、白蟻被害、雨漏り等による木材劣化。
基礎には破断現象等に直面する場合も、多々あります。
そのような状況下において、対応することが出来る工事を熟知した専門スタッフがいる事により、工事対応が可能となってきます。
住宅の場合は、用途が変わらず、床面積変更が無ければリフォームの場合は、建築許可は、不要です。
建物固定資産税も、変わりません。申請費用の軽減が可能です。
ご質問の築30年の建物は、平成に入ってからの建物と判断付きますので、なんら問題なくリノベーションは可能と申し上げられます。
現在、国の補助金制度も動いていますので建替える場合には、
この様な工事手法もある事は、知っ得情報として、ご検討をお勧めいたします。
参考データとして、建物規模にもよりますが、フルリノベーションの費用は、
建替新築工事と比較して、500万円~1,000万円程度の経済効果のある工事手法となります。
純和風の建築物の雰囲気を変える事と、大幅な間取りの変更を行う場合は、
今の造りや構造を生かしたかたちで行う為、思い通りの間取りにしにくい事や、新築でお家を建てた場合以上の工事費が掛かる恐れがあります。
尚且つ、新築でしか受けられないグリーン化事業の助成金などもございますので、
既存のお家を解体し、御新築でお家を建てることをお勧めします。
リノベにするか、新築にするか、とても迷うと思います。
築30年ですと耐震強度は今の基準より劣りますが、しっかりと補強する事で、耐震は今の基準法はクリアします。
間取りを変えるという事は、既存の柱、撤去出来ない部分は必ずあります。
その辺をしっかりプランニングし、まとめていくのがプロの仕事です。
両方で迷われる方がほとんどです。ご安心ください。
一度、基礎、床下、屋根裏を現場調査し最終判断を致します。
内装や外観もイメージに合わせて変えることは出来ます。
当社はリノベを得意としています!
『Ayami建築工房』で検索してみて下さい!
女性建築士として、皆様の声を形にお役に立てればと思っております!
ご参考になればと思います。
リノベーションと新築、どちらにするか判断が難しいですよね。
30年という築年数自体はまだまだ現役で使える年数ではあります。
ご質問の、間取りに関しては多くの方が納得できる間取りでリノベーションしていますので大丈夫かと思います。
外観に関しては、可能ではありますが、コストが大きく変わるところなので全体のコストバランスを見て決めると良いでしょう。
リノベーションにするか新築にするかの判断基準に、建築費のご予算が大きく関わると思います。
建替え可能なご予算があれば新築の方が良いかと思います。
もし、あまり費用をかけたくないか、コストを抑える必要があればリノベーションをお勧めします。
新築とリノベーションを比較した場合、1/2~2/3程度でリノベーションは可能になってきます。
注文住宅のようにすべてを変えるリノベーションは、コストがかかり過ぎますので新築にした方が良いです。
コストを抑える事を目的にした場合は、使えるものを上手に使いリノベーションにすると良いと思います。
大幅な間取りの変更をするようなリノベーションはもちろん可能ですが、
現状の間取りと構造により、大切な構造は残す必要があります。
その上でどこまでご要望通りの設計が可能か、検討していく工程になるかと思います。
また、ご実家の新築時と現在では建築基準法が改正されておりますので、構造を強くさせる必要もあります。
但し、基礎部分につきましては強度を上げることが非常に難しく、
地震に強い家にするためには建替えた方が安心できると言え、リノベーションする上でデメリットと言えます。
金額面では、建替えよりリノベーションの方が安くなる場合が殆どです。
但し、この差額につきましてはご実家の現状の状態を確認し、お見積りを出さないと何とも言えないです。
リノベーションプランの見積り、建て替えプランの見積りの両方を提案できる業者に出させまして検討するのが得策かと思います。
宜しくお願い致します。
在来工法の木造の場合は構造的な制限はありますが、比較的自由に間取りの変更は可能です。
重量鉄骨造の場合はより自由度は上がりますが、ハウスメーカーさんの軽量鉄骨造などですと構造面でかなり制限がかかってきます。
また、解体して新築をする場合とリノベーションの費用は、
基本的にはリノベーションの方が費用は抑えられますが、どこまでいじるのか、元々の建物の構造や劣化の程度によっても変わってきます。
ご自身の理想の間取りをどうしても採用したい場合は、無理にリノベーションをするよりも新築にしてしまった方が安くつく場合もあります。
特に外観にこだわり出すと一気に金額は高くなります。
弊社にもよくそういったお悩みのお客様が相談に来られますが、なかなか決められないという方には
リノベーションの場合と新築の場合のプランと金額、両方をご提案させて頂いております。
下記が参考のビフォーアフターの写真になります。
築45年のご実家を一部減築、耐震補強をした上で内外全面リフォームをした事例になりますので、
ぜひ参考にしてください。
①リノベーションが可能かどうか
まずは、建築士による住宅診断を受けてください。
リノベの前提として、住まいに問題が無いかを判断する必要があります。
また、どんな暮らしを希望するかによってリノベでの限界があるかもしれませんので、
その結果で、リノベか建替えを判断してください。
②費用について
建物の規模と工事内容によりますが、リノベの方が安くなります。
正しい判断をお客様ができるように、新築とリノベに詳しいプロのアドバイスを聞いてみて下さい。
下記写真は、弊社でのリノベ事例のイメージです。
参考にしていただければ幸いです。
今回の計画の築30年のお宅の場合は、耐震的な構造面でも大幅な改築が必要となりそうです。
更に大幅な間取りの変更となると、費用も大きく変わります。
間取りの要望がすごく多いのであれば新築の自由設計が理想です。
リノベーションではどうしても間取りの制限が出てきますので。
一番良いのは、一度きちんと見積りを出してもらってから、どちらの方向が良いのかを判断することだと思います。
弊社は大規模リノベーションも事例がございます。
今のお住まいの良いところを生かし、使いやすく、またデザイン雰囲気も変えることは可能です。
基礎や構造、断熱まで改修工事が必要となった場合は解体し、新築するのと価格面で同等になってきてしまうかもしれませんので、
弊社でご検討いただく場合は、リノベーションした場合と新築した場合とそれぞれで間取りや価格、スケジュールなどを比べていただくことができます。
どうぞお気軽にご相談くださいませ。
BLUEHOUSEではリノベーション・新築どちらも設計・施工を行っています。
間取りの変更は、図面や実際に家を見させて頂いて判断をさせて頂く必要があります。
デザインの希望も、外観から変えたいのか内観のみ自分たちの好みにしたいかにも変わってきます。
大きな変更が多々あるのであれば、新築を検討していただいた方が、私は良いと思います。
また、30年では多く住宅の性能が変わっております。
耐震・耐久・断熱・気密は大きく向上しております。
今後何年住まわれるかにもよりますが、より快適に長く住みたいと思うのであれば新築が良いと思います。
知りたい内容がなかったり、もっと知りたいと思ったら、くふうイエタテ掲載社にどんどん質問してみよう!