静岡県西部

静岡・愛知の工務店・新築・一戸建て・注文住宅・リノベ会社を検索できるくふうイエタテ

注文住宅、リフォーム住宅会社を探す

住宅会社 住宅イベント モデルハウス リノベーション 土地・建売 住まいのプロ 動画 家づくりガイド くふうイエタテカウンター
  1. くふうイエタテ
  2. 静岡県西部
  3. 石牧建築
  4. 住まいのプロ一覧
  5. 浅野 太智
施工対応エリア
浜松市、磐田市、湖西市、袋井市、掛川市
電話番号
050-5851-0542
ジャンル
新築 、 リフォーム 、 土地相談
資料請求無料 検討会社に追加する

森と大工技術の魅力を伝えるPRプランナー

浅野 太智

企画・広報 浅野 太智

1997年、愛知県常滑市生まれ。名古屋大学大学院で木の強度や森の生態系、古民家調査などを学び、2022年『石牧建築』に新卒として入社。SNS・ホームページの管理から、自社イベントの企画・運営、各種申請業務、アフターメンテンス、建築模型の製作など、幅広い業務をこなしている。趣味はコーヒー、古着、バスケットボール。

旧帝大の大学院出身で大手ゼネコンなどの選択肢もあったにもかかわらず、なぜ地方の小さな工務店に入社したのかとの問いに、「“建物をつくって終わり”の繰り返しではなく、そこに暮らすお客さまと接する“血の通った”仕事をしたかったんです」ときっぱり答える浅野さん。さらに、もうひとつの理由は、石牧社長のように地元天竜の森に感謝しつつ、信念をもって手刻みで家を建てている大工の存在価値を広く発信したいと思ったからとも話す。現在は主にクリエイティブ系の仕事を任されているが、7年後には建築士の資格を取得して設計にも携わり、将来的に様々な設計を担う中長期的なビジョンも描く。現在入社3年目。今や『石牧建築』になくてはならない戦力として八面六臂(ろっぴ)の活躍をしている。

住まいのプロに質問しました

プロに質問しましたのイメージ

プロにとって家づくりとは?

家族が快適に住み続けることができて、一日の終わりに安心して眠りにつける「暮らしの器」を提供することだと思います。弊社の設計士と大工のサポートをしながら、お施主さまに家づくりのプロセスも楽しんでいただけるよう従事しています。

どんな時やりがいを感じる?

SNSや自社イベントを通じて、地元・天竜の森の魅力を言語化できたときです。県内の約7割を森林に囲まれた浜松市ですが、この恵まれた環境に気づいていない方も多くいらっしゃいます。天竜の山に苗木を植え、育て、伐採・加工された木を、『石牧建築』が設計で生かし、自社大工が一本一本想いを込め手刻みして家を建てていること。それがお客さまに伝わった瞬間がうれしいですね。
PENTAX KF

私の仕事の相棒は

PENTAX KF

インスタグラムに上げる画像を撮るのに欠かせないカメラ。施工例だけではなく、スタッフや業者の日常の一コマを切り取って発信している。

住まいのプロの評判

浅野 太智のイメージ
上司・現場監督 佐原 広祐さん

次は何をするのか、予測不能な行動力で伸びしろ無限大

木材工学の分野から、木造建築、そして『石牧建築』に興味を持って飛び込んできてくれました。もともと、好奇心・探究心が非常に強く、常にポジティブで、いろいろなことにアンテナを張り巡らせながら日々爆走している浅野さん。私も大いに刺激を受けています。口先だけでなく、すぐ行動に移す姿勢は限りない伸びしろを感じさせ、どこまで成長していくのか楽しみです。
上司・一級建築士 西久保 美和さん

若者らしい企画力と行動力に今後も期待!

建築にとらわれず、さまざまなコミュニティにアプローチして常に楽しいことを探していますね。年一回、弊社が春野町で開催している感謝祭「イルボスコフェス」は、過去2年彼が主となって企画運営し、笑顔いっぱいのとてもよいイベントになりました。これからもどんなことを仕掛けてくるのか、ハラハラドキドキ楽しみでなりません。

石牧建築

大工が「手きざみ加工」で建てる 国産無垢材と自然素材の家
  • 本社所在地 静岡県浜松市中央区北寺島町214-23SPACE SEVEN
  • 施工対応エリア 浜松市、磐田市、湖西市、袋井市、掛川市
  • 電話番号 050-5851-0542
  • ジャンル 新築、 リフォーム、 土地相談

住まいのプロの仕事内容

石牧ファンと一緒に楽しむ「イルボスコフェス」

石牧ファンと一緒に楽しむ「イルボスコフェス」

『石牧建築』では、春野町の山間にある加工工場「il bosco(イルボスコ)」で感謝イベントを毎年開催している。自然に囲まれた環境で、OB施主さんや業者、地域住民を招いて行う楽しいフェスイベントだ。薪でつくる巨大パエリア、木工のワークショップ、ビンゴ大会などを行うほか、人気スイーツ店、カフェ、家具店などに出店を呼びかけるなど、浅野さんが中心となって企画・運営を行っている。

材木会社とのコラボでPOP-UP企画を開催!

材木会社とのコラボでPOP-UP企画を開催!

「天竜の森が育む資源が私たちの暮らしを豊かにしてくれることを知ってほしい」との思いから、材木会社の20代社員とコラボしたポップアップ企画を開催。参加したのは、木を植え、育て、収穫し、製材・加工まで行う『フジイチ』と、彼らがつないでくれた“木財”を、手刻み加工と設計アイデアで施工する『石牧建築』だ。木のプロである両社が、樹皮や丸太、建築で生まれた端材を集めて、遠鉄百貨店のフロアに再構築した"森"は大変好評で、多くの来場者の関心を集めた。

ロード中

家づくりの無料相談・住宅会社紹介
相談カウンター

Pagetop