愛知県三河

工務店・新築・一戸建て・注文住宅・リノベ会社を検索できるくふうイエタテ

注文住宅、リフォーム住宅会社を探す

住宅会社 住宅イベント モデルハウス リノベーション 土地・建売 住まいのプロ 動画 家づくりガイド くふうイエタテカウンター
  1. くふうイエタテ
  2. 愛知県三河
  3. 神谷綜合建設 カミヤの家
  4. フォトギャラリー
施工対応エリア
東三河、湖西市、浜松市西部
電話番号
050-5851-0628
ジャンル
新築 、 リフォーム
資料請求無料 検討会社に追加する
いつでも廊下やLDK越しに公園の緑が望める間取り。裸電球のソケットを壁に埋め込むなど、職人が「我が家を建てる感覚で」力を注いだ証があちこちに。無駄がなくスッキリした印象を与えてくれる
天井高を2.2mに抑えた、包み込まれるようなこもり感のある寝室。すぐ横には5.5畳の床下収納があり、長さのあるスキー板や季節の道具、ストック品を余裕で収納
1.5階にある子ども部屋には、6畳の小屋裏を併設。電車のおもちゃを思う存分広げて遊べるので、リビングはいつでもすっきり。机にも、階段にもなる造作家具のアイデアが面白い
玄関ホールは一見シンプルでスタイリッシュな空間だが、扉を開くと手洗いや大容量の収納があって機能的。「小さな子どもがいても安心!」と奥さまも大満足
固定式の階段で上がる小屋裏。当初は物置にするつもりだったが、広さを有効活用。ご主人が趣味やテレワークに使ったり、子どもたちの遊び場になったりと大活躍
三方を道路に囲まれた住宅街の一角に佇むシンプルモダンなT邸。外に開いた窓は最小限に抑えること で、プライベート感を確保。玄関前は通り抜けできる駐車スペースとしても活躍
室内干しの黒色のハンガーは既製品でなく、洗面室にあわせてオリジナルで造作。物干し場に隣接し、洗濯動線が短く便利なのがうれしい
真っ白な漆喰の壁に、現しになった梁と柱、杉板の腰壁、ダメージ加工した栗の床材が映える和モダンの空間。勾配天井を生かし、最大高4.8mにもなるゆったりとした空間に、愛犬と過ごす穏やかな時間が流れる
省エネデータ その他
ダイニングに隣接する4.5畳の和室は、ゲストルームとしても活躍。「2面の窓からたっぷりの光が差し込み、昼寝が気持ちいいんです」とご主人
LDKの南面に配置された土間空間は、外と中をつなぐ中間領域。この緩衝帯が夏の直射日光を遮りながら空気の流れを生み、冬は太陽熱を吸収する蓄熱帯として、室内の温熱環境を調節する
赤褐色のサぺリを使った製作建具とコンクリート壁の玄関は、まるで小さな美術館のエントランスのよう
ジャコモンティが植わる中庭。イルミネーション用の電源とフックもあり、幻想的な光が部屋を照らす
お気に入りのタイルやヘリンボーン柄の床など、トイレにもこだわりが
玄関横には奥さまが手入れする花壇を設置。ウッドデッキの板を外すと園芸道具などをしまえる
右側からスタディコーナー、ピアノコーナー、ライブラリーが並び、写真手前右側にあるキッチンで家事をしていても子どもたちの様子を見ることができる。
「ダイニングから眺めるペレットストーブの炎が綺麗で、好きな音楽をかけながら家でお酒を飲むようになりました」と夫妻。隣にはビルトインガレージも設計
窓や格子を巧みに使った明るい玄関ホール。写真の反対側には天井まで届くクローゼットがあり、ストーブやほうきなどの荷物を余裕で収納
木をふんだんに使っていても、優しい木目を選ぶことでしっとりと落ち着いた空間に
L字型のシンプルモダンな外観。和室を飛び出させることで、隣接する駐車場からの視線をカット
子どもが外から帰ってきてすぐに手を洗う習慣が身につくよう、1階廊下に洗面台を設置
ステンレス製システムキッチンの後ろは、リビングと同じタモ材を使った収納棚を造作。フタが開く高さを計算し、ごみ箱をぴったり収納。マグネット式のニッチ&マガジンラックで散らかりがちなリモコンや雑誌もすっきり
22畳のLDKにL字型の造作収納を設けて、緩やかに仕切ったことが使いやすさの秘密。畳の代わりにクッションを選んだ小上がりスペースは、寝転びながら子どもと遊んだり、天井を見上げたりと快適に過ごせる
ガス乾燥機を備えたランドリースペース。写真左手にある寝室のウォークインクローゼットに洗濯物をサッとしまえる動線が便利
壁沿いに造作したベンチにもなるL字型収納でリビングはすっきり
断熱の工法
庭を囲むようなウッドデッキでは友人を招いたBBQや天気のいい日にお茶を楽しむそう 
レッドシダーを使ったこもり感のあるライブラリーには、マンガのコレクションがずらり。背もたれの収納と引き出し式収納には、子どものおもちゃなどを片付けて、LDKもすっきり
ダイニングの横に設けたカウンターは、ちょとした作業に便利
「キッチンの内側は隠したい」という奥さまの言葉から、家全体の表と裏を分ける設計が生まれたそう

Pagetop